思考論 【思考力】分解して考える みなさまこんばんわ。花鳥風月です!今日は物事の考え方で僕が気を付けていることを書きたいと思います。仕事をしているといろんな問題が出てきます。小さなものから大きなものまで様々です。で、その問題を解決しようと各責任者と話をします。そんな時に問題... 2020.10.07 思考論
成長 【成長】自分専用仕組み(Myルール) みなさまこんばんわ。花鳥風月です!今日は日常生活における「自分専用の仕組み・Myルール」について書いていきたいと思います! 仕組みとは!1 物事の組み立て。構造。機構。「複雑な仕組みの機械」「政治の仕組み」2 事... 2020.10.06 成長
仕事のヒント! 【仕事のヒント!】正確さとスピード みなさんこんばんわ。花鳥風月です!今日は仕事をする上でとても大切な2つの要素①正確さ と ②スピードについて書きたいと思います!正確さもうこれは仕事をする以上当たり前に大切なことですよね。僕たちはお客様からお金を頂いて仕事をしているわけで、... 2020.10.05 仕事のヒント!
組織 【組織】目的と理念と仕組み② みなさまこんばんわ。花鳥風月です!!今回は前回の続きとなります!前回見ていない方は↓前回の組織論で①「目的」②「理念」について説明しました。今回は③仕組みについてです。「目的もできた!理念も作った!よし、やったるでー!!」となる気持ちはわか... 2020.10.04 組織
組織 【組織】目的と理念と仕組み みなさまこんばわ。花鳥風月です!今日は組織づくりする時に最も重要だと僕が思うことを書きたいと思います。もちろん組織づくりをする時に大事なことは山ほどありますが、その中でもタイトルにも書いてあるように、①目的②理念③仕組みこの3つがものすごく... 2020.10.03 組織
日常論 中秋の名月 中秋の名月みなさまこんばわ。花鳥風月です!昨日は「中秋の名月」でしたね!みなさまのお住まいからはまんまるお月さま見えましたでしょうか?昔の方々。はるか昔の僕らのパイセンたちはそのきれいな満月を見て「ウサギが餅つきをしている」と感じた感性。な... 2020.10.02 日常論
日常論 【日常】1円は2円 みなさまこんばわ。花鳥風月です。この前晩御飯の時間にTVを見ていると雑学系のクイズ番組がやっていました。すると小学生のムスメが「1円玉作るのに2円かかるんだよ!」とドヤ顔で言ってきました。何かしら哲学的なものを感じつつ僕が「おー!よく知って... 2020.10.01 日常論
社会論 カゴパク騒動から考える みなさまこんばわ。花鳥風月です。今日は朝見たニュースについて感じたこと書きたいと思います。何やらスーパーでカゴパクが増えて問題になっているとか。。。「カゴパク」とはスーパーのかごをそのままパクッて持って帰ることらしいっす。カゴパクが増えた原... 2020.09.30 社会論
人生論 【人生】楽しく生きる みなさまこんばんわ。花鳥風月です。今日は新入社員や若い子に僕が伝える人生観を書きたいと思います。僕は基本的に「楽しく生きたい!」と思っています。楽しく生きるということは、なるべく楽しくない時間が無いほうが良いということです。(当たり前か。。... 2020.09.29 人生論
成長 【成長】「自分を知る」ということ。 敵を知り己を知れば百戦危うからず By孫子昨日少しだけ昼寝するつもりが、お昼2時~夜10時まで熟睡して最高にスッキリ目覚め、朝まであまり眠れなくなり、週の初めからすでに寝不足気味の花鳥風月です!孫子の兵法の「敵を知り己を知れば百戦危うからず... 2020.09.28 成長